- 8月 1, 2024
- 9月 27, 2024
インフルエンザワクチンのお知らせ(2024年10月〜12月期に当院で接種をご希望の方は必ずご一読ください)
*経鼻生ワクチン「フルミスト」については、別のブログに概要をまとめます。
2024年10月〜12月に、湘南辻堂こどもクリニックでインフルエンザワクチンの接種をお考えの方へ。
すべての基本情報は、このページにまとめるようにいたしますが、ご予約状況・在庫状況により、内容に変更が生じることがございます。お知らせ・インスタ・公式Lineなどの登録をしていただき、最新の情報を参考にご利用ください。
* かかりつけ登録をしている方は、電話でのお問い合わせが可能です。インフルエンザワクチンに関するお問い合わせは、クリニックの代表電話番号へ診療時間内におかけください。
* かかりつけ登録には、窓口にてご記入していただく書類がございます。未登録で、ご希望の方は窓口までお申し付けください。
* かかりつけ登録をしていない方は、インフルエンザワクチンに関する電話でのお問い合わせは、このページ最下部に提示された例外にあたる場合に限り、お電話ください。
注射インフルエンザワクチンの効果
インフルエンザは脳炎や肺炎をおこしやすいため、重症化を予防するために、ワクチンを打つことが大切です。インフルエンザワクチンを打つことができない生後6ヶ月未満の赤ちゃんがいるご家庭では、家族内の大人・兄弟がワクチンを打ってインフルエンザウイルスを家庭に持ち込まないことで、赤ちゃんを守りましょう。
毎年流行するインフルエンザウイルスの型は違うので、毎年作り直されます。前のシーズンに接種していても予防効果は期待できませんので、原則として毎年、接種しましょう。
ちなみに、インフルエンザワクチンは不活化ワクチンです。インフルエンザワクチンを打ったからと言ってインフルエンザに罹患することはありません。これまでに、インフルエンザワクチンを打った翌日にインフルエンザを発症した経験がある方は、ワクチンが間に合わなかっただけなので、今年は早めに打っておきましょう。
注射インフルエンザワクチンの副反応
比較的頻度が高い副反応としては、接種部位の赤み・腫れ、痛みがあります。また、発熱、頭痛、寒気、だるさなどが見られます。通常2~3日で消失します。
まれに、ワクチンに対するアレルギー反応が見られることがありますので、接種後1時間以内に体調変化を感じた方は、速やかにご相談ください。
また、「卵アレルギーがある方に接種注意」と説明されることがありますが、ワクチンを生成する過程で卵の成分を完全に除去できず微量残るからです。しかしほとんどの場合、卵アレルギーがあってもインフルエンザワクチンの接種は問題ありません。離乳食を開始しておらず卵アレルギーがあるかわからないお子さんも、接種は問題ありません。
例年インフルエンザワクチンで腫れやすい方は、お薬を投与することで抑えることもできます。お薬をご希望の方は、事前に・あるいは接種当日にご相談ください。
当院で注射インフルエンザワクチンを接種していただける方
生後6ヶ月〜何歳まででも上限なく接種を行なっておりますので、子供だけでも、大人の方1名様でも、ご家族皆様でご利用ください。全員分、事前にWeb予約が必要です。
注意点としまして、当院のインフルエンザワクチン予約システムは、診察券をお持ちの方のみ予約可能となっております。お子様の診察券は作成していても、大人の方ご自身の診察券をお持ちでない方は多いと思います。診察券の事前作成と、予診票の事前配布を行ないますので、保険証・医療証をお持ちの上、事前に窓口にお立ち寄りください。診察券作成・予診票配布は開院時間内いつでも行なっておりますが、混雑時は少々お待ちいただくこともございますので、Web順番予約の混雑状況を見ながらご来院下さい。
* インフルエンザワクチンは、Web予約無く当日窓口にお越しいただいても接種することはできません。必ず「予防接種の予約」から事前にご予約ください。「当日順番予約」のコメント欄に「インフルエンザワクチンを打ちたいです」とご入力いただいても、「予防接種の予約」からご予約いただいていない場合、接種できません。
* 診察券を紛失された方には、スマート診察券(スマホで表示できる診察券)のご利用をお勧めしております。診察券番号がわからない方は、窓口にお立ち寄りいただき、診察券番号をお控えください。個人情報保護のため、診察券番号は電話ではお答えできません。紙の診察券の再発行は、有料です。
かかりつけ登録者専用 先行予約期間
2024年8月2日(金)〜9月7日(土)
診療時間内にクリニック代表電話へおかけいただくか、窓口へお越しいただき直接お申し込みください。Web予約と違い、先々の日程までご予約いただけますので、ぜひ先行予約期間にご予約ください。
一般web予約期間
2024年9月8日(日)0時からWeb予約を開始します。*電話でのご予約はできません。
1回目の接種は、ご予約操作をしているその日から1ヶ月先までの枠が開放されます。
生後6か月以上〜13歳未満では2回ずつ接種しますので、2回目の接種予約も同時に行えます。2回目分は、2ヶ月先までの枠が開放されます。
接種期間
接種期間は2024年10月1日(火)から12月28日(土)までです。
混雑情報
・平日朝9時頃
・平日15時以降
・土曜日
・10月、11月
上記の日時は、予約枠があっというまに埋まってしまいますので、上記の日時で接種ご希望の方は、早めのご予約をお勧めいたします。
また、お時間に融通のきく方は、上記以外の枠でお取りいただきますようお願いします。
予約枠は、毎日、診療時間内終日で作成しております。選べない日時は、埋まっているため選べない状況です。希望日に予約が取れなかった場合、キャンセルで空くこともあるので、こまめに予約システムをご覧下さい。
接種回数・間隔
10~11月ごろに1回目を接種し、およそ2~4週間(できれば4週間)あけて2回目を接種しましょう。
* 生後6か月以上〜13歳未満では、1回の接種だけでは十分な免疫ができません。重症化を予防するのに必要な免疫がしっかりつくのは、2回目を接種して2週間ほどたったころからで、約5カ月間その効果が持続すると言われています。
予約システムドクターキューブの操作方法
- 他のワクチンと同時接種ご希望の方は、予防接種または健診のご予約を選択後、同時接種希望ワクチンを1つ目のワクチンとして選択し、予約日時確定後にインフルエンザ予防接種を追加してください。初診の方はお電話にてインフルエンザワクチンを追加いたします。
- 「インフルエンザ予防接種のみ」でご予約の方は、2回目の予約タブが出てくるので、続けてお取りいただけます。
- 他のワクチンと同時接種で予約された方は、インフルエンザワクチン2回目分は別で「インフルエンザ予防接種のみ」のタブを選択し直し、ご予約をお取りください。
- 1回目は3歳未満で接種し、2回目が3歳のお誕生日を過ぎる場合は、「インフルエンザ2回目(3歳以上)」のタブが出現しますので、そちらからご予約ください。
- 1回目は13歳未満で接種し、2回目が13歳のお誕生日を過ぎる場合は、2回目のWeb予約はできません。ご希望の方は、お電話にて2回目を予約することも可能です。
予約時間厳守のお願い
他の予防接種・健診と同時接種の方は専用個室へご案内いたしますが、インフルエンザワクチン単独接種の方は一般の待合室へのご案内となります。
院内混雑予防のため、予約枠の時間通りのご来院をお願いします。
ただ、例えば9:00に2名、9:15に2名など、連続した時間で予約が取れた場合は、一緒に9時にご来院していただくことも可能です。午前・午後にバラけたり、別日になってしまった場合は、ご家族でバラバラになってしまっても、ご予約の日時の通りご来院をお願いします。
ご来院日当日ご準備いただくもの
・医療証、保険証
・母子手帳
・予診票(事前に配布いたしますので、検温もお済ませになり、全てご記入の上お越しください。
https://tsujido-kodomo.com/pdf/influenza.pdfからダウンロードも可能です。未記入でお越しの場合は、お呼びできる順番も遅くなってしまいますので、必ず事前に記入をしてください。)
価格
どなたさまも1回 3500円
*60歳以上で持病をお持ちの方と、65歳以上の方は、高齢者インフルエンザワクチン助成の対象となりますので、お電話にてご予約ください。
お支払い方法
✅現金、クレジットカード決済、ペイペイ決済、クロンスマートパス決済が可能です。複数名でお越しの場合、代表者1名様のみ院内に残っていただくようお願いいたします。
*いずれも、受付時に前払いか、接種後に後払いか選択可能です。前払いの方が、お会計待ち時間分、院内滞在時間は短く済みます。
✅会社へ提出する領収書が必要な方は、受付時に窓口でお申し付けください。
Webで予約できない例外
①発熱により急遽キャンセル・日時変更する場合
当日の体調不良が分かった時点で、ご連絡ください。
②当日キャンセルが出た時
当日急に空いた枠があれば、公式LINEでお知らせ致します。枠に限りがありますので、来院可能で接種をご希望の方は、お早めにお電話にてご連絡ください。
③当院にインフルエンザ以外のワクチンや健診で初めてお越しの時
インフルエンザ以外のワクチンや健診は初診でもWeb予約可能ですが、インフルエンザワクチンは表示されません。同時接種を希望の方は、先にインフルエンザ以外のワクチン・健診をご予約のうえ、お電話ください。
④1月以降に接種が必要な方は、12月以降にお電話か窓口でご予約を承ります
- 受験生(13歳以上)は、大事な試験勉強の時期を乗り切るため、当日の体調を万全にするため、2回接種をしても良いと思います。ご希望の方は、1回目を12月までに行い、2回目を1月以降に打っておくことをお勧めします。
- 12月に1回目を接種したため、1月に2回目を打たないといけない方
- 1月以降に生後半年を迎えるお子さん